考え方を変える
今日は自分に期待するお話。 私たちは、自分の中に願いだったり願望だったりするときに、 何かや誰かに期待してしまいます。 もっと、彼が私に優しくしてくれたら幸せなのに。 もっと、会社のお給料が上がって収入が増えたら幸せなのに。 もっと、子どもが言…
情報発信について続けて書いてきましたが、 今日はちょっと話題を変えて、影響力のお話。 サークル仲間のあの人は、私に対していつも高圧的に接する。隣の席の同僚は、私に対していつも批判的な意見を言う。パートナーは、私の態度の一つ一つに小言を言う。 …
今日は執着心のお話。 執着心については、悩んでいらっしゃる方は多いです。 恋愛、復縁、収入、ステイタス、人間関係・・・。 モノ、ヒト、カネ、情報。 あなたも人生の中で少なからず1回は何かに執着心を示したことがあると思います。
今日は、考えないで感じることのお話。 家族、友人、パートナー、会社の人。あなた以外の人から何かを言われたとき、何かをしてもらったとき、あなた自身はどんな反応をしていますか。 言われたこと、してもらったことに喜んだり、悲しんだり、寂しく感じた…
私は3年前に自分を見失ってから 「自分が何者なのかを知らなきゃ」 「自分が何になりたいか探求しなきゃ」と いろいろなセミナーに行ったり、ワークショップに参加したり、 セッションを受けたりしてきました。 いろいろな場所に行き、 たくさんの方に会い…
今日は自分に期待するお話。 私たちは、自分の中に願いだったり願望だったりするときに、 何かや誰かに期待してしまいます。 もっと、彼が私に優しくしてくれたら幸せなのに。 もっと、会社のお給料が上がって収入が増えたら幸せなのに。 もっと、子どもが言…
今日は一生懸命だったけど、無責任だったお話。 昨日、お友達とLINEでやり取りをしていて、気が付いたのですが・・・。 このブログでも何回か書かせていただいていますが、わたし、今までかなり一生懸命生きてきました。 子どものときは、親の期待に応えたく…
今日は完璧主義のお話。 以前の私は完璧主義の見本のような人でした。 言われたことはちゃんとやる。 言われてないこともちゃんとやる。 頼まれたことはかなりのクオリティまで持って行く。 まだ頼まれていないこともそこそこのクオリティまで持って行ってお…
今日は満足することのお話。 私は今の自分に満足することができませんでした。 もっと欲しい。 もっとやりたい。 もっとなりたい。 もっとしたい。 もっと、もっと、もっと・・・。 今の自分の仕事も生活も生き方も、すべてに不満と不足を感じていました。 …
今日は人間関係のお話。 私は仕事上、いろいろな人からの悩みの相談をお受けしますが、人間関係についてされることがとても多いです。 健康のこと、お金のこと、仕事のこと、家族のこと・・・。人にはたくさんの悩みがありますが、突き詰めて考えてみると、…
今日は決めることのお話。 あなたが決めると周りが変わってくる。 あなたが決めると現実が動き出す。 あなたがただ決めればよい。 自分のことについて、悩みだったり不安だったりがある人は、環境や現状がどうとかではなく、ただ、自分が決めれば良いだけっ…
今日は自分が自分を蔑ろにしているお話。 自分は無視されても仕方がない。 自分は批判されても仕方がない。 自分は評価が低くて当然。 あなたの中で自分を過剰に低く見積もっているところはありませんか。
今日はインストールするお話。 本を読んだり、セミナーに参加したり、初めての方にお会いしたとき。 私は何かを知ったり、学んだりしたとき、その知識を自分の中にインプットしていまいた。 いろいろな知識をインプットする。インプットした知識や学んだこと…
今日は外側からの意見が辛いときのお話。 「あなたはもっと計画的に取り組むべきだ。」 「あなたのやり方もいいけど、こちらのやり方の方がもっと早くできるよ。」 「あなたの考え方では、いつか面倒なことになるから、考え方を変えるべき。」 私たちはたく…
今日は自分にできることとできないことのお話。 あなたにはどうしてもできないことってありますか?
今日はすべての元はあなたの中にあるお話。 どうしてあんなことをこの人から言われなければいけないの!! どうしてこんなこともあの人はできないのだろう・・・。 自分はちゃんとお願いしたり、良いと思う行動をしたりしているのに、相手がそれに応えてくれ…
今日はできないこと、足りないことを認めるお話。 何でもできてしまう人、かっこいいですよね。 頭が良くて、行動がスマート。優しくて気配りができて、いつも朗らか。おしゃべりが上手だから、いつもみんなと楽しそうにいて、だけど、お仕事もバリバリでき…
毎日の生活ではうまくいくことばかりではなくて、私たちにとって不都合な出来事が起こることもあります。 特に、困難を伴うことや、解決ができないような出来事が起こったとき、私たちは出来事が起こった事実と一緒に感情を感じます。
今日は自分の人生を自分に取り戻すお話。 自分の人生を自分に取り戻す、自分の人生を自分の自由に生きる。自分軸で生きていく。 最近、こんな言葉を見かけます。
今日は自分の人生に自分が責任を持つお話。 病気やケガ、事故や災害。 家族のリストラ、パートナーの裏切り。 高額な宝くじの当選、思いがけない借金。 私たちの人生には実にさまざまな出来事が起こります。 出来事の中には自分自身がコントロールできるもの…
今日は思い込みのお話。 あなたは苦手なことはありますか。 私は3年くらい前からジムに通っています。職場の近くにジムに入会しています。きっかけは職場の健康診断です。同年代の女性に比較して骨が軽すぎるとの診断結果でした。
今日は変化のお話。 2017年に向けてメッセージを発信している人が多いですね。 新しい年に向かって 「怖いかもしれないけど、変化していきましょう。」とか 「変われた人から豊かになっていく」とか、 変わることによる不安や恐怖の先に幸せや豊かさがあると…
今日は自分で自分を認めるお話。 最近、私は、ある実験をしています。
今日は苦手な人とのつきあい方のお話。 どんなに環境の良い職場でも苦手な人に1人や2人はいますよね。どう頑張ってもその人のことが苦手・・・。
今日は人間関係のお話。 私たちは毎日、たくさんの人に囲まれて生きています。家族、友人、同僚、上司など。 リアルな人間関係だけでなく、LINEやFacebookなどのSNSでも人間関係が出来上がっています。
今日は悩みのお話。 人間関係、恋愛、健康、お金、パートナーシップ。仕事。生きているとたくさんの悩み事が出てきますよね。
今日はコンプレックスのお話。 誰でも何かしらのコンプレックスを持っていると思います。
今日は他人に振り回されない自分の創り方のお話。 これまでの私は、「他人からどう思われているのか。」ばかりを気にして生きてきました。
今日は認めることと意識を向けることのお話。 私たちの周りには、 いろいろな人がいて、 両親や兄弟、パートナーなど、 近しい人であっても、 必ずしも、 意見や考えが一致する時 ばかりではありません。
今日は人生が決まるスキルのお話。 なりたい自分。 自分の心が喜ぶ本当の自分。 それぞれ、 理想の自分だったり、 目指したい自分が 明確になっている方も いらっしゃると思います。