2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今日はあなたが存在する世界のお話。 前回のブログでは、人生には好不調の波があることをお話しました。 heartwarminglife.hatenablog.com
今日は人生の波のお話。 「どうしてかわからないけど、何をやっても上手くいっちゃう。」「今月は自分最高の売り上げを立てられた!!」「契約が3件もトントン拍子に進んでいく!!」
今日はあなたのココロのお話。「そんな仕事していて、何かおもしろいのか?」 「あんな彼氏、早く別れなよ。」 「その趣味、怪しいよね・・・。」
今日は怒りのお話。 自分の思いどおりにしたくて、周りの人や思いどおりにしたい人に対して怒りを発する人がいます。
今日はやりたいことがあるけどモニョモニョしている人へのお話。 「自分の中にやりたいことが有るけど、やり遂げやれるか自信がない」 「今の仕事を辞めて、自分のやりたいコトに挑戦してみたい」 人生の中で、自分がやってみたいこと、挑戦してみたいことに…
今日は悩みごとのお話。 特に大きな問題もなく、平穏な生活を送っていても、悩みごとが自分の中に起こってくることがありますよね。 あなたも家族や友達、同僚や趣味の仲間など、周りの人から「最近、こんなことが気になる。」、「ことあるごとに問題がもち…
今日は直感のお話。直感的に「これやってみたい!」って思ったとき、 あなたはどう行動していますか?「でも、お金が・・・。」 「でも、仕事が・・・。」 「でも、家族が・・・。」自分の中で考えてやらない言い訳を並べてしまう。これまでの現実世界では、…
今日は旅と人生のお話。今、仕事で名古屋に来ています。私の仕事は移動が多いです。有り難いことに全国、いろいろな所に行かせています。移動が多いので天候の影響を受けることが多いです。 雨や風、大雪など、交通機関に大きな影響が有ることもあり、不通に…
今日は手放すことと受け取ることのお話。 たくさんのモノを所有ている、 Facebookやinstagramにたくさんの友達がいる、 たくさんのお金を持っている。 私たちはヒトやモノ、おカネが自分の手元にたくさんあると、 とても豊かな気持ちになっ…
今日は結果を出すことのお話。 私たちは、「自分自身の人生を良くしたい」、「自分も周りの人達も一緒に幸せになっていく」ことを意識して、普段、本を読んだり、誰かに会いに行ったり、勉強をしたりしています。
あなたの幸せのお話。 幸せって聞くとどんなことを思い浮かべますか?仕事で大成功して読みや名誉を手に入れること。 たくさんの友達に囲まれていつも賑やかに暮らすこと。 気心のしれた家族や友人と平穏な生活を送ること。 使い切れないほどのお金を手に入…
今日はコミュニティのお話。 私たちは、毎日、いろいろなコミュニティの中で活動しています。家族や友達、学校やサークル、職場や地域社会。「私は人間関係が狭いので」と言う人でも、「住んでいる市町村」というコミュニティには必ず所属していますし、例え…
今日はデジタルから離れてみることのお話。今日は、家にスマホを忘れてしまいました。という事で、1日、SNSなどから離れての生活でした。
今日はデジタルから離れてみることのお話。今日は、家にスマホを忘れてしまいました。という事で、1日、SNSなどから離れての生活でした。通勤の途中でスマホを持っていないことに気がつきましたが、今日は始業時間の前に出張に出掛ける予定だったので、取り…
今日は自分の枠を広げるお話。 前回はなりたい自分になるために、セルフイメージを書き換えましょうというお話をしました。heartwarminglife.hatenablog.com その中にも書いたのですが、セルフイメージって自分のそれまでの人生が反映されています。過去から…
今日は自分がなりたい自分になるためのお話。 人は自分に対して、「自分自身はこんな人」という自分像を必ず持っています。セルフイメージと呼ばれるものですね。 自分はつまらない人間だ。自分が好きではない。自分が大好き!!素敵すぎて自分に恋しちゃう…
今日は幸せのお話。昨日はあなたから幸せになりましょうってお話をしました。 あなたが幸せになると周りの人達も幸せになれます - 自分らしいミニマリスト今日は、幸せってなんでしょうってお話です。「あなたは幸せですか?」って聞かれたら、あなたはなん…
今日はあなたの幸せについて。 このブログでもお話していますが、あなたの人生においては、まず、あなたはあなた自身を幸せにしてあげましょう。 「周りの人の幸せが自分の幸せ」とか、「自分ばかりが幸せになることに罪悪感がある。」って言う方がいらっし…
今日は2017年のお話。 新しい年が明けました。 おめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2016年の終わりから2017年のはじめにかけて、2017年をどんな年にしようかなと考えました。