自分の人生は自分で決める

頑張るをやめたら あっという間に人生が良くなりました

迷ってしまうのは「損をしたくない」と思っている自分がいるから

f:id:erumo0225:20170916011843j:plain

 

今日は迷ってしまうことのお話。

 

私は明日がお休みなので帰り道、DVDを借りにレンタル屋さんに行きました。

私はロマンティックなお話が好きなので、ラブロマンス系の棚に行くことが多いです。今日も、ラブロマンス系に棚を見ていたのですが、DVDがたくさん並んでいる・・・。(DVD屋さんですから、当たり前ですね(;^_^A)

 

どれを選んだらいいのか、迷う、迷う、迷う・・・。

 

散々迷いました。その時間、1時間。

DVD1枚借りるのに、1時間迷いました。

 

1時間迷って、選んだのはこの1枚。

video.foxjapan.com「わたしを離さないで」を見つけたのは偶然だったのですが、以前から友人に観ることを勧められていたので、発見した瞬間にレンタルすることを決めました。

 

無事にDVDを借りて、ホッとして帰途に着いたのですが、

家に帰るまでの途中「どうして私は、DVD1枚を借りるのに1時間も迷ったのだろう。」と思い、考えてみました。

 

当然、「面白いDVDを借りて楽しい時間を過ごしたい」から迷ったのだと思っていたのですが、

さらに自分に正直になってみると

「(うっかり面白くない作品を借りてしまい)損をしたくない!!」

という気持ちが異常に強いことに気が付きました。

 

DVD1枚、旧作、108円。鑑賞時間約2時間。

 

私は、「108円払うのだから、絶対に損をしたくない!!」という気持ちが強く働き、あれや、これやと1時間も迷い、

「前から友達が勧めていてくれた作品がある!!」、「友達が勧めてくれたのだから、この作品を選べば絶対に損はしない。」と、自分の考え以外の答えを見つけられたことに安心して、あっさりとDVDを借りました。

 

DVDを借りることにすら未だに「損をしたくない」という感覚を持っている自分に驚きました。

まだ、私は、『損したくない』って気持ちを強く持っていたのですね。

 

ブログの中でも、何回も「勝ち負け、優劣、上下、損得を手放す」と書いているにも関わらず、DVD1枚を選ぶことにも損得の考え方を持ち込んでいる・・・。

 

冷静に考えれば、DVDはどれを借りても大差はありません。


結果的に「面白い作品」を借りられればラッキーですし、
仮に、「面白くない作品」を借りてしまっても、それはそれで「つならなかった」という感覚や経験が自分の中には残ります。
「面白い作品」も「面白くない作品」も、後で友達に「これ面白いよ~(面白くないよ~)」と教えてあげたり、「自分はこのタイプの作品が好き(好きじゃない)なのだな。」ってj自分の中のデータベースを積み重ねても良いし。 

 

「週末の夜にのんびりとDVを観る」という娯楽の中にまで、「損をしたくない」という損得勘定を持ち込んでしまう、私の感覚。

「借りたDVDを観る」こと自体を楽しめばよいのに、「借りたDVDを観る」ことにさえ「損をしたくない」という損得勘定を持ち込んでしまう、私の感覚。

結果的に「損をしないと思われる作品」を選択して、安心している私の感覚。

 

自分の選択の基準に損得勘定を持ち込んでしまうことは、とてももったいないことです。

 

生活の中のあらゆることに、損得勘定を持ち込むことによって、自分自身の「感覚」、「感情」を置き去りにしてしまいます。

生活の中に「選ぶことの自由」を許されているのに、損得、勝ち負け、優劣の「思考」を持ち込むことで、選ぶことに制限を加え、自分自身「感覚」を失っていく。

 

私自身、まだまだ、「感覚」ではなくて「思考」に頼っていることに改めて気が付きました。

損得の思考を持っている私も私なので、否定はしませんが、「もうちょっと自由になろう、ワタシ(*´ω`*)」と自分自身に声を掛けました。

 

「思考」を優先して「感情」、「感覚」を置き去りにし続けていくと、

「自分は何がしたいのか。」

「自分はどうなりたいのか。」

が、ある日、全然わからなくなります。

 

自分がわからなくなる前に、あなたの「感情」、「感覚」を大切にしてあげてくださいね。

あなたの「感情」、「感覚」は絶対に間違ってませんから。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

いつもあなたを応援しています。