自分の人生は自分で決める

頑張るをやめたら あっという間に人生が良くなりました

目の前の人をまるっと認めちゃうと人間関係もまるっとなっちゃう

 

 

f:id:erumo0225:20160830225150j:plain

人間関係で悩んでいる人は
多いと思います。


と言うか、
人間関係で悩みがない人は
ほとんどいないと思います。


私は、
幸いなことに、
職場での人間関係なのですが、


親との関係、
パートナーとの関係など、
悩んでいることはあります。


悩んではいますが、
前のように闇雲の
悩むことはなくなりました。


以前は、
「どうすれば目の前の人とうまくいくのか?」
「どうすれば目の前の人とわかり合えるのか?」
「どうすれば目の前の人に信頼してもらえるのか?」


力をかけて、
無理やりでも
相手との関係を
どうにかしたいと思っていました。

相手の話をよく聞く。
相手の望むことをしてあげる。

少しでも
「相手に良く思われたい」と思って
行動していました。


それが、人間関係を整えることだと
思っていました。


でも、
いくら力を入れても変わらない。

話を聞いてあげると
その場では関係は良くなったように
見えたけど、やっぱり変わっていない。

望むことをしてあげると、
その場では喜ばれるけど、
時間が経てば元どおり。


こんなことを繰り返してきました。


改善しない人間関係。


「自分の何が悪いのか?」
「自分の何を変えればよいのか?」


でも、
そうではなかったのです。


人間関係を良くしたいならば、
自分は変わる必要はなかったのです。
もちろん、
相手も変わる必要はない。


目の前の人と
関係を良くしたいならば、


「自分は相手をそのまま認める。」
「自分が自分をそのまま認める。」


これだけで良いのです。


よく人は共感されると、
その人のことを好きになったり、
信頼するようになると言われます。


人間関係を良くしたり、
構築したりするうえで、
共感は必要だと言われます。


共感。
「感情を共にすること。」
「他人の考えにそうだと感じること。」


女性がよく会話の中で言う、
「あっ、それ、わかるー。」
って、やつですね。


確かに
「それ、わかるー。」って言われたりすると、
一瞬、嬉しくなるけど、

その後の発言が、
自分が感じていることと違ったりすると、

 

「この人ホントにわかってくれてるのかな?」
って、逆に思ってしまうこともあります。

 

「わかる」って、
その人と同じ経験をしないと、
本当にはわからない。


同じ体験にしか、
共感は生まれない。

でも、
親や兄弟、パートナーなど、
どんなに近い間柄の人でも、

生まれてから自分と全く同じ経験を
してきている人なんて、
この世には存在しません。


どこかでは、
共感できるけど、
どこかでは、
共感はうまれない。


なんでもかんでも
共感を持つ必要はないのです。

もっと大切なこと。

それは、
目の前の人が
感じていること、
考えていることを
そのまま認める。


ジャッジもなく、
採点もなく、
評価もなく。

ただただ、
その人を認める。
そのままのその人を認める。


そうすると、
目の前の人は、

自分のままでいられること、
そしてそれを
否定も肯定もせずに、
いてくれるあなたがいることに、
安心感を感じるようになります。


これがやがて、
心の結びつきとなり、
信頼になっていきます。


これが、
人間関係の構築の一歩に
なっていきます。

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。


いつもあなたを応援しています。